fc2ブログ

2014-05-05

第1834回「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当平田です今日のテーマは「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」です。先週末実家に帰って部屋の掃除をしていると、中学時代の国語の便覧がでてきました!昔の文豪達の写真や関係性が載っていて、今見ても結構おもしろかったです他にも社会の地図帳や理科の資料集などを私は残していました地図帳に関しては実家で今でも両親が活用してくれていますメインの教科書も久しぶりに見...
FC2 トラックバックテーマ:「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」


捨てました。すっきり捨てました。こういうふうに聞かれるまで、思い出すことがないくらい前に捨てたのだと思います。いらないよね。いまみたら、懐かしくて。また勉強してみたい!って思うのかな。いま、みたら、また違うのかもしれません。社会の本とかおもしろいかな。歴史とか世界史とか、おもしろいのかもしれません。理科はみても興味わかないかな。数学はみたくないな。
スポンサーサイト



2014-05-05

捨てるということ

一時断捨離というのは流行りました。お部屋の片付けの本もいろいろ出版されていました。でも、片付かないわたしのお部屋。究極はsybえて捨ててしまえばいいのではないかというところにたどりつくんだけれど、それもうまいこといかなくて。いyはつべこべ言わずに、考えすぎなくて、使っていないものはどんどん捨ててしまおうと決心します!すててtから新しいお部屋に越そう。引越しがいいチャンスなんだからこのときに思い切って決断してしまえば、新生活はスッキリしたお部屋で生活ができるはずなのです。仕事をしながらの引越しは、とってもスリリングなのです。ネット回線のことも心配だな。うまいことつながるのかな。そういうのも気になりながら。ほかの住所変更とか、宿題は山積みなのです。ここはふんばりどころですね。